情報と工夫で何とかやってみる(妥協点を見出す)ブログ

情報と工夫で何とかやってきた備忘録です。同じ悩みを抱えている人がいると思い、情報共有しようと思った次第です(尤も、このブログに辿り着いた時点でもう解決していると思いますが…)

情報と工夫で何とかやってきた備忘録です。同じ悩みを抱えている人がいると思い、情報共有しようと思った次第です。(尤も、このブログに辿り着いた時点では、もう解決されていると思いますが…)

語源

前回で英語の勉強に触れたので、一つ面白い(と思った)話題提供です。(所説あると思うので、違ったらごめんなさい。ちょっとした話題だと思ってお許しください)


オクトパス(たこ)の語源の「オクト」ですが、ラテン語で「8」という意味です。では何故、オクトバー(10月)は8月でないのでしょうか? ローマ時代に使われていた「ロムルス歴」は、1年は10カ月とされており、1年の始まりは現在の3月だったため、3月から数えて「8番目」の月はオクトだったそうです。その後、1年が2カ月増えて1月から始まり、名称はそのまま残った結果、10月がオクトバーになったようです。

同様にラテン語の「ディス」ですが、「10」という意味があります。そして「ディセンバー」は12月です。これも10番目だったものが、2カ月増えて12月になったと考えられます。学校で英語を習い始めた頃、丸暗記だったので、DecemberとNovemberが、どっちが12月でどっちが11月だったか分からなくなったりしたこともあったのですが、こうして語源を捉えていくと、「なるほどな」と思います。

ほか、「バイ」は2という意味で、バイリンガルは2か国語を意味するかと思います。では、2つの車輪があるものは? はい、自転車=bicycleです。ということで、語源が分かると、単語の理解、そして覚える単語量も増えるので、英語を勉強されている方、語源を勉強してみるのも面白いかと思います。こんな本がありますので紹介します。

 

Instant Word Power