情報と工夫で何とかやってみる(妥協点を見出す)ブログ

情報と工夫で何とかやってきた備忘録です。同じ悩みを抱えている人がいると思い、情報共有しようと思った次第です(尤も、このブログに辿り着いた時点でもう解決していると思いますが…)

情報と工夫で何とかやってきた備忘録です。同じ悩みを抱えている人がいると思い、情報共有しようと思った次第です。(尤も、このブログに辿り着いた時点では、もう解決されていると思いますが…)

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

補助金シリーズ⑤(宿泊施設非接触型サービス等導入支援補助金)

宿泊施設非接触型サービス等導入支援補助金というものがあります。 こちらは国ではなく、東京都及び公益財団法人東京観光財団が行うものなのですが、例えば、都内で旅館・ホテル営業などを行っている方が、感染拡大防止のために行う非接触型サービス導入に必…

補助金シリーズ④(事業再構築補助金)

令和2年度3次補正予算で実施する「事業再構築補助金」の第1回公募の案内が26日に公表されました。(詳細は以下)https://jigyou-saikouchiku.jp/ この補助金は、新分野展開や業態転換など、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するのが目…

補助金シリーズ③(持続化補助金)

今回は持続化補助金の紹介です。この補助金は、個人事業主をはじめとする小規模事業者が、新しい販路を開拓するためにHPを開設したり、生産性向上の取り組みをしたりする際にかかる経費の一部を支援するというもので、商工会、商工会議所のサポートを受けな…

補助金シリーズ②(経営計画書の書き方)

適宜、さまざまな助成金を紹介していこうと思いますが、そもそも「申請って計画書とか出す必要がるんでしょ。計画書なんてどうやって書いたら分からないよ」と思われる方が多いかと思います。 ということで以下。例えば、中小企業向けの補助金を紹介するサイ…

補助金シリーズ①(話題提供:災害時にも活用可能なクリーンエネルギー自動車導入事業費補助金)

国の2021年度予算が成立しました。これにより、さまざまな国の政策が推進されます。この推進される政策の中には、当然、補助金などが助成されるものがあります。 そこで、個人事業主でも申請できそうなものから、「へぇー」というものまで、いろいろな補助金…

社会保険の「?」なこと

「月末に退職するより、その前日に退職すると、もらえる給料額が増える?」という話、聞いたことありますか? この「?」な話ですが、正確に言うと、控除される社会保険料が控除されないために給料が増えたかのように見える、というものです。会社勤めの方が…

空き家対策

地方に住む両親の実家を継ぐ方はいますか? 仮に誰も引き継がず、空き家にしてしまうと、ゴミが放置されたり泥棒が入ったりと、衛生上も防犯上もよろしくなく、近隣住民の方にも迷惑をかけることになるかと思います。こうした場合、対策としては、相続したり…

世界の歴史まっぷ

大河などで歴史ものをみていると、「山城」とか「美作」とか「肥前」とか、昔の行政区分の名称が出てきます。で、「それってどこら辺だろう?」というとき、以下のサイトが面白いです。「世界の歴史まっぷ」というサイトで、当時の地図などをダウンロードで…

ふるさと納税

ふるさと納税、お得なのは知っているけど、まだ試していない方。おそらく、「申告」するところで「?」なんだと思います。ということで以下。https://www.eltax.lta.go.jp/support/document/ このサイトをスクロールしていくと、「参考」というのがあり、そ…

令和3年度 第1回「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」の募集開始

東京都中小企業振興公社の助成金のページに、令和3年度 第1回「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」の募集開始の案内が掲載されました。https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/wakatejosei.html この助成事業の目的は、商店街のリーダ…

HYPERLINK関数

昨日で3回シリーズが終了しましたが、忘れないため、使用したExcelのHYPERLINK関数の説明を追加させてください。HYPERLINK(リンク先, 別名)と記載します。詳細は以下。https://dekiru.net/article/4480/ 前回までの例だと、例えば、以下を追加します。(H…

マクロを使って、それぞれのアドレスにそれぞれの請求書を添付して送る

最終回はいよいよ、「マクロを使って、それぞれのアドレスにそれぞれの請求書を添付して送る」方法です。 前回までで会社名の入った請求書のPDFファイルが作成されました。その数200。で、これらの請求書が例えばデスクトップ上の請求書フォルダに入っていた…

請求書をPDFにして、一気に名前を付ける

前回で、Excelから金額と日付をWordに差し込み印刷しても、ちゃんと、金額にはカンマが、日付は和暦が入るようになりました。そこで第2回目は、「請求書をPDFにして、一気に名前を付ける」方法です。 おそらくPDFにするソフトはあると思うので、Wordの差し…

先ずは、Wordの差し込み印刷で、金額にカンマを入れる方法

今回はこんな例です。会社に勤めつつ、とある団体に加盟していて、その加盟団体に参加する各団体に会費を請求する作業をやって欲しいという依頼。その数おおよそ200。会社に請求書を発行するシステムはあるけれど、もちろん利用することはできない。かといっ…

曝露療法とVR

私事で恐縮ですが、パニック症候群持ちです。混んでいる電車に乗るのが辛かったり、すぐに逃げられる状態にない場所が不安だったりします。何故そうなってしまったのかという原因は分かっており、その問題は解決しているのですが、パニック症だけが残ってお…

Lancers

Lancersってご存じですか? Webから仕事を依頼できるサイトで、依頼できる仕事は、デザイン制作やWeb制作、翻訳やマーケティングなど多岐にわたり、私はロゴ製作を「小筆や」さん(※)に頼んだことがあります(他にもいくつかあります)。家にいる時間が増え…

任意後見人制度

任意後見人制度とは、判断能力があるうちに、自分の財産を管理する後見人(任意後見人)を決めておこうというものです。法定後見人と異なり、本人が自由に後見人を選ぶことができるので、当然に、親族たとえばお子さんを選ぶことができます。本人と任意後見…

後見制度について

親が認知症になったら、親の財産はどうなるのでしょうか? この度、全国銀行協会が、金融取引の代理等に関する考え方を公表しました(以下リンク)。https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/news/news330218.pdf この考え方は、「会員各行の参考となるよ…

古物商シリーズ#4

最後にもう一つだけ、古物商を営む方の義務をみていきます。 まず、古物営業の健全な発展を図るため、古物営業法第十二条第一項で、「古物商又は古物市場主は、それぞれ営業所若しくは仮設店舗又は古物市場ごとに、公衆の見やすい場所に、国家公安委員会規則…

古物商シリーズ#3

今回は古物商を営む方の義務について話してみようと思います。 古物営業法の目的は、シリーズ#1に記載のとおり、盗品による犯罪を防ぐことです。では、どのようにこれを実現するのでしょうか? 例えば、この法律の第16条では以下のように定められています。 …

古物商シリーズ#2

そもそも、古物営業法でいう「古物」とは何でしょうか?同第二条第一項で、次のように定義されています。 「「古物」とは、一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、郵便切手その他政令で定めるこれらに類する証票その他の物を含み、大型機械類…

古物商シリーズ#1

最近、いろいろなサイトで自分の使った物を売ることができるかと思います。そこで「古物営業」との違いを見てくことにしましょう。「古物営業」とは、都道府県の公安委員会(大まかにいうと警察になりますね)の許可が必要な営業になります。 「えっ? 自分…

壁紙

Windows10起動時に現れる綺麗な写真、いいですよね。是非、壁紙にしたいなぁ、と思われる方も多いかと思います。できます。その方法が以下に紹介されています。https://dekiru.net/article/14136/

法律のアプリ

法律を調べたい方、勉強をされたい方におススメのアプリがあります(iphoneですが)。以下の「六法」です。 六法に限らず、調べたい法律をダウンロードでき、あとはオフラインで読むことができます。読むことはもちろん、黄色くマークしたり、覚えるために文…

+Babbel

スタディアプリで、すきま時間に携帯で英語の勉強をしている方多いかと思います。となると、こう思う方もいるかと思います、「英語以外にも、このようなものないかな?」。私が使ったことがあるのが「+Babbel」です。+Babbelは、英語、スペイン語、フランス…

Officeテンプレート

携帯だといろいろ便利なアプリがあるかと思います。同じようにPCでも便利なものはないものでしょうか?Vectorとかでソフトウェアを探すのも手ですが、「覚えるの大変なので、できればもっとシンプルなものが…」という方、Microsoftが無料で提供しているOffic…

罹災証明書

被災者生活再建支援法ってご存じですか? 自然災害により生活基盤を著しい被害を受けた人に対して、都道府県が支援金を支給するというもので、最近だと、2月13日に発生した福島県沖を震源とする地震による災害で、福島市に適用されました。仮に住んでいる家…

戻るボタン

久しぶりのメモ帳からのHP作成。1ページが長くなり、「戻るボタン」を押してページ上部に戻るようにしたい、と思いました。コピペでできるサイトがありましたので、以下に紹介させていただきます。しっかりコピペさせていただきました。感謝です。http://se…

ホームページのカラーコード一覧表

昨日、「この弁護士先生を見習い、私も、新人のために、会社の内規について、一つずつ説明するものを作ろうかなぁ、と思っている今日この頃です」と感想を書きましたが早速始めました。久しぶりにHPを、メモ帳でタグから作っています。というわけでフォント…

改正された民法を勉強する

民法をしっかり勉強したい方、以下のサイトはいかがでしょうか? 弁護士の先生が1条ずつ、丁寧に解説されております。例も身近で楽しめるものなので、苦痛なく続けられる楽しくて大変勉強になるサイトです。既に民法改正で契約書などを変更されている方は多…